令和7年度 自然史学会連合講演会
令和7年度 自然史学会連合講演会
島根から世界へ
開催日: | 2025年11月1日(日) |
時 間: | 10:00〜16:30 |
場 所: | 島根大学 総合博物館アシカル |
(島根大学松江キャンパス内 生物資源科学部棟3号館) | |
URL: https://museum.shimane-u.ac.jp/ | |
主 催: | 自然史学会連合 島根大学エスチュアリー研究センター 島根大学プランクトン研究室 |
対 象: | 一般(どなたでもご参加いただけます) |
入場料: | 無料 |
講演会(13:30~15:30)
講演会(13:30~15:30)ミズクラゲの系統分類と分布 長塚 さら沙(島根大学)
プランクトンが伝える山陰の歴史 仲村 康秀(島根大学)
出雲平野の地史 齋藤 文紀(島根大学)
海に棲むカビ 形態、生態、生活史、進化 中桐 昭(鳥取大学)
理科室の標本から昔の自然が見える 斎木 健一 (千葉県立中央博物館)
展示ブース(10:00~16:30)
プランクトン(島根大学プランクトン研究室)
ベントス(日本ベントス学会)
きのこ・カビ(日本菌学会)
鳥(日本鳥学会)
生物標本(島根大学博物館)
ほか