自然史学会連合 後援シンポジウム
自然史学会連合 後援
東日本大震災と自然史系博物館
- 被災自然史標本の修復技法と博物館救援体制を考える研究集会 -
日 時: | 2012年 4 月 30 日(月・振替休日) |
時 間: | 10 : 30 ~ 17 : 30 |
会 場: | 大阪市立自然史博物館 講堂 (大阪市東住吉区) ⇒会場について |
主 催: | 西日本自然史系博物館ネットワーク、日本学術会議自然史・古生物学分科会、 大阪市立自然史博物館 |
後 援: | 昆虫担当学芸員協議会、自然史学会連合、(財)日本博物館協会、 (特活)大阪自然史センター |
参加費: 無料(ただし博物館入館料 300 円のみ必要)
お問い合わせ先:
大阪市立自然史博物館 佐久間大輔
TEL: 06-6697-6221 e-mail: sakuma [at] mus-nh.city.osaka.jp
趣旨:
東日本大震災から一年余り、陸前高田市立博物館の標本レスキューを開始してから一年がたちました。この間、全国の自然史系博物館は被災した標本のレスキューや、現地での子どもを中心とした博物館コミュニティの支援など、様々な活動を展開しています。現地も、実際の作業を行った各博物館も、すべて前例のない緊急措置、現場判断、試行錯誤の中で進めてきたというのが実際ではないかと思います。標本の修復手法は果たして確立できたのか、自然史系博物館のレスキュー体制はどうあるべきなのか、三陸の自然史文化と博物館復興のためにこれから為すべきことは何か、これまでの活動を中間総括して考える会を持ちたいと思います。
プログラム
10:30-12:30 |
ポスターセッション |
10:10 |
開会の挨拶 |
12:40-14:10 |
セッション1 津波被害標本処理の技術的な課題とその記録 |
14:20-15:50 |
セッション2 自然史系博物館のレスキュー体制を巡る課題 |
16:00-17:30 |
総合討論 |
- 主催 講演会 等
-
- 令和6年度 (2024.11.10)
- 令和5年度 (2023.11.18)
- 令和4年度 (2022.11.20)
- 令和2年度 (2020.12.6)
- Int'l. Symp. (2019.9.4)
- 国際シンポ 博物館(京都)
(2019.9.4) - 平成30年度 (2018.10.28)
- 平成29年度 公開講座
(2017.8.19) - 平成29年度 (2017.8.19)
- 平成28年度 (2017.1.21)
- 平成27年度 (2015.11.22)
- 平成26年度 (2014.11.23)
- 公立博物館独法化 (2014.3.10)
- 平成25年度 (2013.7.28)
- 平成24年度 (2012.12.1)
- 平成23年度 (2011.11.23)
- 平成22年度 (2010.11.28)
- 平成21年度 (2009.11.7,8)
- 平成20年度 (2008.11.15)
- 平成19年度 (2007.11.25)
- 平成18年度 (2006.11.12)
- 平成17年度 (2005.11.20)
- シンポジウム