HOME講演・シンポ[ 平成21年度 ]

平成21年度 自然史学会連合 講演会


平成21年度 自然史学会連合 講演会

未来に残したい日本海域の自然史遺産


日 時:
2009年11月7日(土)、8日(日)
会 場:
石川県立自然史資料館 コミュニケーションホール

入場無料・予約不要・定員100名
主 催:
自然史学会連合
共 催:
石川県立自然史資料館・NPO法人石川県自然史センター
協 賛:
ロレックス・インスティテュート
後 援:
石川県教育委員会,金沢市教育委員会
       

プログラム

11月7日(土)

13:30-
開会のあいさつ
 

13:40-15:10
「石川県の樹種分布 その現状と生い立ち」
古池 博 
(石川県自然史センター・石川県地域植物研究会)
「まだまだ足りない日本の自然史情報」
海老原淳 
(国立科学博物館)
「日本海を経由した西日本と加賀の文化交流:弥生時代の調理方法を中心として」
小林正史 
(北陸学院大学)

15:20-16:20
「黄砂の長距離輸送と日本海」
岩坂泰信  
(金沢大学)
「大桑層の化石から探る気候変動の謎-暖かい地球と寒い地球-」
北村晃寿  
(静岡大学)

11月8日(日)

10:00-11:30
「近年石川県沿岸で見られる南方系エビ・カニ類」
本尾 洋 
(日本海甲殻類研究会)
「日本海の棘皮動物 - ウミシダに魅せられて」
幸塚久典 
(東京大学)
「建物被害からみた強震動ゾーンと地質構造」
卜部厚志 
(新潟大学)

11:40-12:40
「石川の火山」
守屋以智雄 
(金沢大学名誉教授)
「哺乳類の分布拡大 多雪地北陸で起こっていること」
水野昭憲 
(石川県立自然史資料館)

12:40-12:50
閉会のあいさつ

 
問合せ先:
石川県立自然史資料館・作本
TEL:076-229-3450(代表)
http://www.n-muse-ishikawa.or.jp/